歯と詰め物や被せ物(補綴物)が密着することで見映えや適合がよくなり、すき間から細菌が入らなくなるため虫歯の再発を防ぐこともできます。
そのためには、補綴物の型取りをいかに正確に行うかが大変重要です。
当クリニックでは精密な型取りのために、支えとなる歯に対して「歯肉圧排(しにくあっぱい)」という作業を行います。材料にはシリコン印象材を用います。
歯肉圧排で歯と補綴物の辺縁部(マージン)をはっきりさせることができるため、しっかり適合しているかを確認でき、部分的に不要な接着剤の除去なども容易になります。
これらはいずれも時間とコストがかかるため、保険適用外で多少高額となります(保険治療での補綴物作製も可能です)。しかし、精密な補綴物をつくるためにはよりよい方法といえます。といえます。