ブログ

【子供の歯を守るために】歯医者の予防診療の重要性

歯医者での子供の予防診療について

今日は、子供の歯の健康を守るために欠かせない「予防診療」についてお話ししたいと思います。

 

 

なぜ予防診療が必要なのか?

子供の歯(乳歯)は大人の歯(永久歯)と比べてエナメル質が薄く、虫歯になりやすい特徴があります。

虫歯は進行が早く、放置すると痛みや感染症などの症状を引き起こし、最悪の場合は歯を失うことにもなりかねません。

そのため、虫歯を予防するための定期的な歯科検診とケアが重要です。

歯医者へ来院した際に行われる予防診療の具体的な内容には、以下のようなものがあります。

 

 

定期的な歯科検診

定期的な歯科検診では、歯科医師や歯科衛生士が子供の口腔内をチェックし、虫歯や歯肉炎の早期発見・治療を行います。

また、歯並びや噛み合わせの問題がないかも予防診療で確認します。

 

視診

歯科医師が子供のお口の中を目視でチェックし、虫歯や歯肉炎の有無を確認します。

歯の表面、歯と歯の間、歯肉の状態などを詳しく観察します。

 

X線検査

必要に応じてX線検査を行います。

視診では確認できない部分(歯と歯の間や歯の根元など)を詳細にチェックします。

特に初期の虫歯や、大人の歯(永久歯)が生えてくる位置の確認に役立ちます。

 

歯垢・歯石の除去(クリーニング)

歯垢や歯石がたまっている場合、歯科衛生士が専用の器具を使ってクリーニングを行います。

これにより、虫歯や歯周病の原因となる細菌を取り除き、口腔内を清潔に保ちます。

 

歯の研磨

歯の表面を研磨して、滑らかにします。

これにより、歯垢が付きにくくなり、歯の健康を維持できます。

 

咬合(かみ合わせ)のチェック

子供の年齢や成長に伴い、歯の咬み合わせが変わることがあります。

歯科医師は、歯並びや咬み合わせが正しいか、問題がないかを確認し、必要であれば矯正歯科治療の相談も行います。

 

保護者へのアドバイス

子供の歯の健康を維持するために、自宅でできるケアや取り組みについて保護者を対象にアドバイスを行います。

食事の指導やおやつの選び方、日常的な口腔ケアの重要性や注意点について説明します。

 

 

フッ素塗布

フッ素は歯を強化し、虫歯の発生を抑える効果があります。

特に子供の歯(乳歯)は虫歯になりやすいため、フッ素塗布を定期的に実施することで、虫歯の発生を大幅に抑えることができます。

歯医者でのフッ素塗布は、自宅でのケアを補完する必要かつ効果的な手段です。

 

フッ素の働き

フッ素には以下のような効果があります。

 

歯の再石灰化を促進:

フッ素は歯のエナメル質に取り込まれ、酸によって失われたミネラルを補充します。

これにより、初期の虫歯を修復することができます。

 

酸に対する抵抗力を強化:

フッ素が取り込まれた歯は酸に対して強くなり、虫歯の進行を抑えることができます。

 

虫歯菌の活動を抑制:

フッ素は虫歯の原因となる虫歯菌の活動を抑え、酸の生成を減少させます。

 

フッ素塗布の方法

フッ素塗布は、歯医者で行う方法と自宅で行う方法があります。

ここでは主に歯医者で歯科医師や歯科衛生士が行うフッ素塗布の方法について説明します。

 

クリーニング:

まず、歯科衛生士が歯の表面をきれいにクリーニングします。

これにより、フッ素が歯にしっかりと浸透します。

 

フッ素塗布:

フッ素ジェルやフッ素液を歯の表面に塗布します。

歯科医師や歯科衛生士が専用のトレイやブラシを使ってフッ素を塗布することが一般的です。

 

乾燥:

フッ素を塗布した後、一定時間乾燥させます。

フッ素塗布後、通常、数分間は飲食を控えるよう指導されます。

 

 

フッ素塗布の頻度

フッ素塗布の頻度は、子供の年齢や虫歯のリスクによって異なりますが、一般的には3〜6ヶ月に一度の時期を目安に予約受付をし、フッ素塗布を行うことが推奨されます。

歯科医師が子供の歯の状態を見ながら、最適なフッ素塗布の頻度をアドバイスしてくれます。

 

 

フッ素塗布の効果

虫歯の予防:

定期的なフッ素塗布により、虫歯の発生率が大幅に減少します。

 

簡単かつ痛みがない:

フッ素塗布は簡単で痛みの症状がないため、子供も安心して受診できます。

 

歯の健康を長期間維持:

フッ素によって強化された歯は、長期間にわたって健康を維持することができます。

 

 

シーラント

シーラントは、奥歯の溝を樹脂で埋めて虫歯を防ぐ処置です。

奥歯の溝は深く、食べ物やプラークが溜まりやすいため、特に虫歯になりやすい部分です。

シーラントを施すことで、これらの部分に虫歯ができるのを防ぐことができます。

 

 

シーラントの働き

虫歯の予防:

シーラントは奥歯の溝を物理的に封鎖し、食べ物やプラークが溜まるのを防ぎます。

これにより、虫歯のリスクを大幅に減少させます。

 

清掃が容易:

シーラントによって歯の表面が滑らかになるため、歯磨きがしやすくなり、磨き残しが減少します。

 

 

シーラントの適用方法

シーラントの適用は簡単で痛みのないプロセスです。

以下にその具体的な手順を説明します。

 

歯のクリーニング:

まず、歯科衛生士が歯の表面を丁寧にクリーニングします。

これにより、シーラントがしっかりと接着する準備が整います。

 

歯の乾燥:

次に、歯を乾燥させます。

唾液や水分が残っているとシーラントがうまく接着しないため、乾燥は重要なステップです。

 

エッチング:

歯の表面にエッチング剤を塗布します。

これはシーラントが歯にしっかりと接着するための処置で、歯の表面を微細に粗くします。

 

シーラントの塗布:

エッチング剤を洗い流し、再度歯を乾燥させた後、シーラントを奥歯の溝に塗布します。

シーラントは液体状の樹脂で、歯の溝に流し込まれます。

 

硬化:

最後に、シーラントを専用の光で硬化させます。

これにより、シーラントが固まり、歯の溝をしっかりと保護します。

 

 

シーラントの持続期間

通常、シーラントは数年間持続しますが、徐々に摩耗することがあります。

定期的な歯科検診でシーラントの状態をチェックし、必要に応じて再塗布を実施することが重要です。

 

 

シーラントの効果

効果的な虫歯予防:

シーラントは奥歯の溝を物理的に保護し、虫歯のリスクを大幅に減少させます。

 

簡単かつ痛みのない処置:

シーラントの適用は簡単で痛みの症状がなく、子供も安心して受診できます。

 

歯の清掃が容易:

シーラントによって歯の表面が滑らかになり、歯磨きがしやすくなります。

 

 

シーラントの対象となる歯

シーラントは主に奥歯に適用されます。

特に、第一大臼歯(6歳臼歯)や第二大臼歯(12歳臼歯)はシーラントの適用が推奨されます。

これらの歯は噛む力が強く、溝が深いため、虫歯のリスクが高い部分です。

 

 

歯磨き指導

子供の年齢に合わせた正しい歯磨きの方法を指導します。

子供の歯の健康を維持するためには、日常の歯磨きが非常に重要です。

正しい歯磨き方法を身につけることで、虫歯や歯肉炎の予防ができます。

しかし、子供が自分で正しく歯を磨くのは難しいため、歯医者での歯磨き指導が必要です。

特に、歯ブラシの選び方や磨き残しがないようにするための注意ポイントを丁寧に教えてくれます。

 

正しい歯ブラシの選び方

歯科医師や歯科衛生士は、子供のお口の大きさや歯の状態など、年齢や成長に適した歯ブラシを選ぶ手助けをします。

一般的には、乳幼児の時期はヘッドが小さくて柔らかい毛の歯ブラシが推奨されます。

 

適切な歯磨き粉の使用

子供用のフッ素入り歯磨き粉を使用することが推奨されます。

歯科医師は、子供の年齢や成長に応じた適切な量(例えば、3歳未満は米粒大、3歳以上はえんどう豆大)を指導します。

 

歯磨きのタイミングと頻度

歯磨きは、少なくとも朝と夜の2回習慣化することが重要です。

特に、就寝前の時間の歯磨きは虫歯予防に効果的です。

食事後の時間にも磨くことで、さらに効果が高まります。

 

正しい歯磨き方法

歯科医師や歯科衛生士は、子供が楽しく歯磨きできるように、歌を歌ったり、タイマーを使ったりして歯磨きの時間を楽しませます。

以下のポイントを歯科検診で教えることが一般的です。

 

小刻みな動きで磨く:

歯ブラシを小刻みに動かしながら、歯の表面を丁寧に磨きます。

特に奥歯のかみ合わせ部分や歯と歯肉の境目を念入りに磨くよう指導します。

 

すべての歯面を磨く:

上下の前歯、奥歯の内側、外側、かみ合わせ面など、すべての歯面をまんべんなく磨くように指導します。

 

舌のクリーニング:

舌にも汚れがたまりやすいので、舌ブラシや歯ブラシの裏面で舌を軽く磨くように教えます。

 

親子での歯磨き時間

乳幼児の時期は、保護者が仕上げ磨きを行う環境が必要です。

歯医者では、保護者を対象にどのように仕上げ磨きをするべきか具体的に指導します。

例えば、子供を膝の上に乗せて、安定した姿勢で仕上げ磨きを行う方法などを教えます。

 

フロスの使用

歯と歯の間の汚れを取るために、デンタルフロスの使用を指導します。

フロスの使い方や注意点、安全に使用するためのコツを教えます。

特に、大人の歯(永久歯)が生え始めた子供にはフロスの使用が効果的です。

 

歯磨き指導の効果

虫歯予防:

正しい歯磨き方法を身につけることで、虫歯のリスクを大幅に減少させます。

 

歯肉炎予防:

歯と歯肉の境目をしっかり磨くことで、歯肉炎の予防ができます。

 

歯の健康を長期間維持:

幼少期に正しい歯磨き習慣を身につけることで、一生涯にわたって健康な歯を維持する基礎が築かれます。

 

親子のコミュニケーション:

歯磨き時間は親子のコミュニケーションの時間にもなり、子供にとって楽しい習慣となります。

 

 

保護者ができる予防ケア

歯医者での予防診療と並行して、自宅でもできる予防ケアや取り組みがあります。

 

規則正しい歯磨き

毎食後に歯磨きと仕上げ磨きの時間を習慣づけましょう。

特に就寝前の時間の歯磨きと仕上げ磨きは、虫歯予防に非常に重要です。

 

バランスの取れた食事

おやつは糖分の多いお菓子や飲み物をなるべく控えるよう注意して、栄養バランスの取れた食事環境を心がけましょう。

カルシウムやビタミンDを多く含む食品は、歯の健康に良い影響を与えます。

 

定期的な歯医者の受診

最低でも半年に一度の時期を目安に予約受付をして歯医者へ来院し、予防診療を受診しましょう。

歯医者との良好な関係を築くことで、子供が歯医者を怖がらず、予防診療を継続しやすくなります。

 

 

歯医者の予防診療で子供の将来を守る

子供の歯の健康を守るためには、自宅でのケアと歯医者の歯科医師や歯科衛生士による予防診療が欠かせません。

3〜6ヶ月に一度の時期を目安に定期的に予約受付をし、歯医者へ来院しましょう。

定期的な歯科検診とフッ素塗布などの適切なケアを通じて、虫歯のない健康な歯を保つことができます。

保護者として、子供の歯を守るためにできることをしっかりと行い、将来大人となった時の健康な歯を育んでいきましょう!

Dental clinic C たまプラーザ

CONTACT

横浜市青葉区たまプラーザの歯医者・歯科
「dental clinic C たまプラーザ」までお気軽にお問合せください。

横浜市青葉区たまプラーザ駅徒歩3分。土曜日も診療を行っています。たまプラーザ駅で丁寧な治療と新しい技術で、あなたの歯を守ります。予防治療は大切な第一歩で虫歯や歯周病を未然に防ぎ、健やかな歯にしていきましょう。経験豊富なドクターが、笑顔と信頼をお届けします。安心の予約制なのでお気軽にご来院ください。